School
リズムダンス・体操の【アイアイ英語リズム体操】

About school 英語を交えた リズムダンス・体操の【アイアイ英語リズム体操】

アイアイ英語リズム体操は、お座りのできる0歳~6歳までのお子様を対象に
英語を交えながら リトミック・リズムダンス・体操を行う教室です。
◆全ての学びの原点
「楽しい!」という気持ちを大切にしています。
「楽しい!」から好奇心を引き出し、
「できた!」を積み重ねることで、子ども達の【自信】につなげます。
◆普段の「遊び」を「運動」に変えていきます。
体操専用用具(跳び箱・鉄棒など)は一切使わず
ご家庭にあるものを使い、日常の遊びを【運動】に変えていきます。
◆【できる事から】はじめて、できた事を認め、たっぷり褒めていきます。
クラスの中で、【進級】や【優劣】は一切つけません。
お子様の一人ひとりに向き合あい、
【もっとやりたい!】【もっとできる!】という挑戦する心に育てます。
子供たちの運動神経は6歳までに約80%が決まると言われています。
そしてその成長を伸ばすきっかけは、身近にいる「大人」が持っています。
沢山の「楽しい!」から、子ども達の可能性を引き出していきましょう。
※リズム体操・英語リズム体操を学びたい方は【講師向け講座】をご覧ください。
こちらをクリックしてご覧ください
class クラスのご案内
ひよこクラス(ベビリズム)

親子の触れ合いをたっぷり楽しむクラスです。
楽しい音楽にあわせて
ママのタッチ、コチョコチョ遊び、お膝の上でゆらゆらしたり
視覚・聴覚・触覚をたくさん刺激し、【脳神経の発達】を促します。
楽しさの中にも
体幹やバランス力を身につける動き(運動)をプラス
ベビーちゃん自身が持っている【力】を引き出します。
歩いても、走っても転びにくい、
基礎的な身体作りで、楽しく遊べますように。
開催スケジュール・体験お申込みは
こちらをクリックしてご覧ください。
うさぎクラス(英語リズム体操)

筋力や柔軟性などの運動能力に加え身体を連動させて動かせるよう、
様々な動きから運動神経を育てます。
バランスよく走れたり、ジャンプやボール投げができたり
どんどん活発になってくるこの時期に
遊びを通して、動きの基礎を身につけていきます。
しっかりとした基礎をつくり、この先に入園・入学した時に、
縄跳び・鉄棒・跳び箱などが楽しく上手にできるように。
動くことが大好き!そんな気持ちを育てるクラスです。
開催スケジュール・体験お申込みは
こちらをクリックしてご覧ください。
アイアイクラス(英語リズム体操)

マット運動・リズムダンスが加わり
運動面とあわせて、集中力・思考力も伸ばしていくクラスです。
自分でできた!という経験の積み重ねで子ども達の【自信】につなげ
新しいことに【挑戦する心】を育てます。
親子クラスですが、
ママパパは見守りの場面が多くなります。
子ども達の挑戦する様子を見守り
出来ても・出来なかったとしても
頑張った姿をたくさん褒めてあげてください。
開催スケジュール・体験お申込みは
こちらをクリックしてご覧ください。
リズムダンス専門クラス

リズムダンスをメインで行うクラスです。
【リズム感】とあわせて【感性】を伸ばすことを目的としています。
振り付けを覚えるだけではなく、音楽を感じて、歌詞を聞いて
自分で表現(ダンス)を考えて楽しく踊りましょう!
踊り方や表現することに正解はありません。
自分の感じたことをしっかりと出せる・伝えられる
学校に入っても社会に出ても必要な
心の軸をしっかりと育てていきます。
開催スケジュール・体験お申込みは
こちらをクリックしてご覧ください。
つながるオンライン教室

オンラインで行うクラスです。
どんな時も、どこにいても、どこに住んでいても
気軽に参加できる教室です。
オンラインの環境を生かして
ご自宅からでもたっぷり楽しんでいただける内容で構成しています。
教室詳細・スケジュールは
こちらをクリックしてご覧ください。
体験申込・ご入会案内
Instructor 講師プロフィール・ご挨拶
-
Growraise代表・アイアイ英語リズム体操主宰
吉田 琴美
Yoshida Kotomi
- 【ご挨拶】
-
私には4歳の息子がいます。
息子に音楽を感じながら身体を動かす楽しさを伝えたい!
そんな想いから、小さい頃から息子と一緒にリトミックをはじめ、
私自身もリトミック講師になりました。その影響か、息子は歌がとても好きな子で、
毎日毎日、沢山の歌を歌っています。息子が3歳近くになると、力が強く、かなり体力も付き、
走ったり、ジャンプしたりと、身体を動かして遊ぶことが、
大好きになりました。そんな毎日走り回る息子の姿を見て、
運動ができる子になって欲しい!
【身体の使い方】をきちんと教えてあげたい!そう思った私は、子どもの成長と身体の使い方を学び、
英語リズム体操の講師になりました。現在、子どもの運動不足・体力低下が問題になっています。
文部科学省から発表されているデータによると
昭和54年と平成30年の7歳児の50メートル走の結果比較では
約1秒ほど、走るのが遅くなっているそうです。一方では、履いている【靴】の進化は進み、
とても良くなっています。身に付けるモノの進化の影響で、
本来であれば使わなければならない筋肉を
使わなくても良い環境にあるのかもしれません。データから読み取れる以上に、
子ども達の体力は衰えている可能性も考えられるのです。アイアイ英語リズム体操では、遊びを【運動】にすることで
身体を動かすことの楽しさを伝えたいと思っています。そして、「できた!」を積み重ねることで
子ども達の【自信】につなげていきます。***
吉田ことみ
アイアイ英語リズム体操主宰
英語リズム体操・ベビリズム体操講師
エンジョイアイアデミー・ジャパン マスター講師キッズコーチングアドバイザー
栄養士・幼児食インストラクター・メディカルクラーク東京都在住・夫と息子の3人家族
サンバチーム「GRES Alegria」所属
2012年バックパッカー世界一周旅のブログ:A little to there -ちょっとそこまで、憧れの世界一周へ-
【旅ブログはこちらをクリック】